社会学部
経営社会学科
経営学を中心にした幅広い理論と、各業界での実務に求められる専門知識・スキルを学び、
ビジネスに役立つ企画力・表現力・実行力を身につけます。
各コースに共通して必要な経営学の基本的知識を身につけます。
各コースの専門科目で理論を学びながら、演習・実習で実践的に学びます。
専門分野の学びを発展させ、専門ゼミナールのテーマに基づいた研究を行い、専門性を高めます。
3年生に進級時、卒業まで学ぶコースをあらためて選択します。
「経営学」とは、「組織の効率的な運営を研究する学問」です(ここでいう「組織」には、企業をはじめ非営利組織や政府組織、部活やクラスも含まれます)。たとえば、企業という組織は売上高(利益)を最大化することが最も重要な目標のひとつです。「どうすれば売上高を最大化できるのか」「少ない費用で売上高を大きくするには?」。こうした問いへの答え、つまり目標を達成するために効果的な方法や要因、法則性を、科学的に探求する取り組みが経営学なのです。そして経営学を学ぶことは、組織運営に伴うさまざまな問題・課題を解決する力を身につけることともいえます。さまざまな「組織」で応用できる力が身につけられるところも、経営学という学問の魅力です。