社会学部
経営社会学科
金融・ビジネスの現場に触れる機会も。杉山敏啓先生のゼミでは、学外実習として、銀行や証券取引所の訪問を取り入れながら学ぶ。
企業の財務状況を客観的な数字で示し、それをもとに経営状態を捉えるスキルは、経理や財務管理、営業職など幅広い職種で活用できる力になります。そこで本コースでは、簿記の基礎から応用までを段階的に身につけるとともに、企業分析の手法について学びます。
実際の決算書を使って行う企業分析では、有名企業の「隠れた魅力」が発見できるかも。そして金融に関する知識は、ビジネスと暮らしをさらに豊かにするヒントにもなるはずです。
近年は「フィンテック(FinTech)」と呼ばれる金融サービスが登場し、インターネットを利用した株式市場での投資や、電子マネーによるキャッシュレス決済なども身
近になりました。
本コースでは、ICTと結びつき、市場を拡大している「金融ビジネス」にもアプローチ。AI (人工知能)やスマートフォンを利用したサービスの開発、コンビニやネット通販など異業種からの銀行業参入といった、新しい動きについても理解を深めます。
小田原 由佳 先生
公認会計士。大手監査法人で、大会社の会計監査をはじめ、ベンチャー企業の公開支援業務などに携わる。公認会計士としての実務経験と知識を生かした講義を行うとともに、会計分野の資格取得を目指す学生の指導にあたっている。
杉山 敏啓 先生
三和総合研究所、UFJ総合研究所で主任研究員などを務めたのち、三菱UFJリサーチ&コンサルティング金融戦略室長を歴任。金融機関経営の豊富な経験を生かした授業を行う。金融分野の著書、寄稿、取材対応等多数。博士(経済学)。
Student Interview
会計や金融ビジネスについて学ぶと、それまでとは違う企業の姿が見えてきます。利益などを計算・分析する過程のおもしろさや、収益性の改善・悪化といった変化から企業の状況が捉えられることに魅力を感じています。専門ゼミでは、企業の財務・経営状態をまとめた財務諸表を活用して企業分析を行う「ビジネス会計」を学び、会計への興味がさらに強くなりました。今後は、回復傾向にある外食業界の動向に注目していきたいと考えています。
以前から投資に興味があったため、株式の価値評価方法が学べる「コーポレートファイナンス」の授業はとても興味深い内容でした。専門ゼミでは、実際の株式市場に連動したデモ取引にチームで挑戦。複数人で投資理由などを模索し筋道を立てて売買を行う模擬投資の経験は、新しい「気づき」を与えてくれるものに。投資に関わる情報を多角的に捉えることや、自分の考えだけでなく周囲の視点も取り入れて生かすことを学ぶ機会になりました。