キャンパスライフ
学費・奨学金・特待生制度
本学は、大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)第7条第2項各号に掲げる要件を満たしている大学として、高等教育修学支援新制度の対象校として認定されています。
2020年4月から、経済的に困難な学生を支援する国の新しい制度が始まりました。「授業料・入学金の減免」と「給付奨学金の支給」という二つの支援で意欲ある学生の「学び」を支える制度です。住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生が対象になります。
◆支援内容:給付型奨学金および授業料等減免
日本学生支援機構から給付型奨学金(自宅通学 最大約46万円/年、自宅外通学 最大約90万円/年)が支給されます。併せて入学金・授業料が減免されます。
◆ 支援区分と家計基準
住民税非課税世帯を第1区分(満額支援)として、収入等の条件によりその2/3支援となる第2区分、1/3支援の第3区分に分けられます。支援区分は世帯構成や年収などにより異なりますので、いずれの区分に該当するかは日本学生支援機構ホームページ内「申込資格・選考基準」をご確認ください。
第1区分 住民税非課税世帯の学生 年収の目安 ~約270万円※
第2区分 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 年収の目安 ~約300万円※
第3区分 住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 年収の目安 ~約380万円※
※上記の年収は、両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の目安です。
本学における支援額は次の通りです。世帯収入に応じ3段階の基準で支援額が決まります。
支援区分 | 入学金減免額 | 授業料減免額(年額) | 給付奨学金・月額 | |
---|---|---|---|---|
自宅通学(※) | 自宅外通学 | |||
第Ⅰ区分 | 260,000円 | 700,000円 | 38,300円 (42,500円) | 75,800円 |
第II区分 | 173,400円 | 466,700円 | 25,600円 (28,400円) | 50,600円 |
第Ⅲ区分 | 86,700円 | 233,400円 | 12,800円 (14,200円) | 25,300円 |
(※)生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人はカッコ内の金額になります。
<初年度に必要となる金額>
支援区分 | 入学金 | 授業料(年額) | 施設設備費等(年額) | 合計 |
---|---|---|---|---|
第1区分 | 60,000円 | 0円 | 429,000円 | 489,000円 |
第2区分 | 146,600円 | 233,300円 | 429,000円 | 808,900円 |
第3区分 | 233,300円 | 466,600円 | 429,000円 | 1,128,900円 |
<手続方法>
入学手続時に、採用候補者決定通知のコピーを同封してください。
なお、採用候補者決定通知をお持ちの方は、入学手続時納入金は納入しないでください。
入学課にて書類確認後、授業料等減免の対象者の認定に関する申請書と入学金振込依頼書を郵送します。
授業料等減免の対象者の認定に関する申請書に必要事項を記入し、入学金(32万円)を金融機関の窓口で振り込み、「入学金振込済証明書」を所定用紙に添付して、入学課に返送してください。
入学後、入学金の還付及び授業料等の納入について詳細を連絡します。
<お問合わせ先>
入学課 TEL.04-7152-9871