社会学部
経営社会学科
マーケティング戦略や人的資本管理などに関する知識を学び、企業の課題解決策を探る。
企業経営や新しいアイデアをもとにした起業、あるいはグローバルなビジネスへの挑戦。それぞれの関心や目標につながる学びがあります。
本コースでは、経営に関する理論を学ぶとともに、実在する企業や組織の経営、ビジネスモデルの実例を調査・分析。実践を通して「リアルなビジネス」の姿に迫ります。
指導にあたるのは、企業経営や経営コンサルティングに携わってきた先生たち。その豊かな経験に基づいた授業では「企業の財産(人材・情報・資金・設備)を有効に使う効率的な経営方法」「海外での事業を成功させるには」「これまでにないビジネスを生み出すには」といった、さまざまな視点から学びを深め、実社会に生かせる「実力」を身につけることができます。
また本学科が実施する海外経営研修では、中国に展開する日系企業の現地拠点を訪れるなど、異なる文化のもとで行われる企業経営の実際と、グローバルビジネスの現場を体感します。
金田 正明 先生
インディアナ州立Purdue 大学卒(Ph.D.)Philip Abbott 博士のもとで穀物貿易の研究に従事する。ミクロ経済学、マクロ経済学、フードビジネス論を担当。学生へは「あらゆる事柄に対して常に疑問を持ち、それらの疑問に知性を用いて批判的に検証して欲しい」と指導しています。
鳥越 規央 先生
専門分野は数理統計学。セイバーメトリクス(野球統計学)をはじめとしたスポーツデータ解析ならびにスポーツ経営の研究に従事。筑波大学大学院にて博士(理学)を取得。
Student Interview
グローバル企業がどのように事業を展開しているのか、専門ゼミでは国内外の事例をもとに学修しました。企業分析では、うどん専門飲食店チェーンの海外展開について調査。短期留学中に国内とは違うメニューを実際に食べる機会もあり、体験とも合わせて理解を深めることができました。卒業研究は、自分の研究テーマに絞って取り組めるところが魅力。世界展開する人気テーマパークの比較研究を行い、国内での成功要因を分析しました。
企業の強みや外部環境を整理する「SWOT分析」やマーケティング戦略について学んだことで、企業の狙いや、ビジネス上の強み・弱みについて考えるようになりました。また、国内外の出来事が経済やビジネスにどのような影響を与えるのかといったことをイメージできるようになるなど、学びを深める中で企業や経済に対する意識が変化しました。今後は特に興味を持っているカフェ業界の企業について、市場動向を考察していきたいと思っています。