vol. 202 2022年7月21日

次は上級者レベルの試験に挑戦したい!

入学前のITスキル

高校生の時にMacBookProを購入し、日常的に使用していましたが、ExcelやWordは高校の授業で習った程度です。

オンライン授業について

初めてのオンライン授業だったので、Meetの使い方やレポートの提出方法など、初めて使うツールへの不安がありました。また、Windowsを使うのは初めてだったので、最初の設定方法に不安がありました。しかし、オリエンテーションで配布された動画資料や、授業内でのレポート提出方法の説明がとても分かりやすく、スムーズに設定や授業の受講ができました。

PCスキル向上に特に役立ったと思う授業

私は情報基礎演習の授業がPCスキル向上に役に立ったと感じています。この授業はMOS(Excel)の資格を取るための授業になっていて、授業を受けるだけで試験勉強ができるからです。ティーチングアシスタントの先生もいたので、分からないところはすぐに解決することができました。ショートカットキーなども学べたので、PCのスキル向上になりました。

資格取得に役立ったと思う授業

MOS(Excel)は「情報基礎演習」です。ITパスポート試験は「情報活用論応用」です。どちらも、それぞれの資格取得に特化した授業になっていたため、授業を毎回しっかりと受講することによって、的確な試験勉強ができました。また、試験について分からないところがあると、授業内やメールで先生がすぐに詳しく教えてくださったので、1人でやるよりもスムーズに試験勉強をすることができました。

今後の目標

今回私が取得したものは、MOS(Excel)の一般レベルなので、次は上級者レベルの試験に挑戦したいと考えています。また、HP制作や動画編集など、今はPCで何でもできるので、興味のあることにたくさん挑戦していきたいです。今一番挑戦したいと思っていることは、動画編集です。友達の誕生日やイベントがある時、旅行のブログなど、かっこいい動画が作れるようになったら楽しいなと思っています。

社会学部経営社会学科学科2年

A.S.さん

(2022年3月取材)