vol. 16 2016年12月21日

複雑で奥が深いのが心理学の魅力

「演習・実習」での学びや取り組みについて、とくに面白さや魅力を感じていること、興味を持ったことを教えてください。

実験演習実習では、心理学の実験を行い、得られた結果を先行研究と照らし合わせてレポートを作成します。自分たちが行った実験結果と先行研究の結果が違うこともありますが、なぜ違った結果が出たのか、もっと効率的な実験方法があったのではないか、と考えることは難しくもあり楽しい所でもあります。

授業の中で、難しさや厳しさを感じていることがあれば教えてください。

実験演習実習では、実験レポートを2週間に1回提出します。
実験レポートは、先行研究の文章をそのまま書くのではなく自分の言葉で文章を書きます。初めてレポートを見た人でも理解できるような筋の通った分かり易い文章を書くことはとても難しいです。

「人間心理学実験演習(実習)」で学んだことのなかで、とくに意義があったと思うものは何ですか?

実験レポートでは実験結果を踏まえて、実験の問題点や改善策を自分で発見し文章にしますが、レポートで培った問題発見力と論理的な文章構成力は、「人間心理学実験演習(実習)」以外のレポート作成や、話し合いの報告書などを作る時にとても役立っています。

そのほか、心理学を学ぶなかで面白さや難しさを感じていることがあれば教えてください。

心理学は、人間の心を解き明かしていく学問です。心を理解するために様々な知識を利用し、実験や検査、調査を行って資料(データ)を収集し、統計的な裏付けをとりながら客観的に捉えていきます。目に見えないものを理解しようとするなんて一見無謀とも思えますが、地道な努力の積み重ねによって、心のしくみが少しずつ明らかになっています。このように複雑で奥が深いのが心理学の魅力だと思います。

心理学を学ぶなかで挑戦してみたいテーマや、興味を持っている分野、楽しみにしている授業などあれば教えてください。

心理学の授業はどれも興味深く楽しいですが、その中でも特に楽しいと思う授業は社会心理学です。社会心理学の研究領域は広範囲にわたり、私たちの日常生活と密接に関連している学問です。中でも特に興味を持ったのは、困っている他者を助けるという援助行動です。

社会学部人間心理学科
2年生

F.K.さん

(2016年12月取材当時)