2025.01.22
江戸川大学男子バスケットボール部は、脳振盪の専門家である桐蔭横浜大学の大伴茉奈先生を講師にお招きし、1月15日(水)に安全講習会を実施しました。
本講習会では、「脳振盪を疑うべき徴候」「徴候が見られた時の対応方法」「競技に復帰するまでにどのような段階を踏めばよいか」などについての理解を深め、選手とスタッフのチーム全員で知識と意識を共有する貴重な機会となりました。
■男子バスケットボール部・青木拓郎部長(社会学部経営社会学科教授)のコメント
バスケットボール競技では、激しい肉体のぶつかり合いが競技の魅力の一つですが、それに伴う怪我を完全に防ぐことは困難です。その中でも、脳振盪は軽視すると非常に危険なアクシデントです。選手の安全は何よりも優先されるべきであり、脳振盪に正しい理解をチーム全体として共有し、助け合える体制を整えることを目的として本講習会を企画・実施しました。快く講師を引き受けてくださった大伴茉奈先生に心より感謝申し上げます。
大伴茉奈先生(桐蔭横浜大学スポーツ科学部専任講師)