年度を選択

2023.06.28

千葉県大学サッカー1部リーグ第7節・2部リーグ第2節結果

・1部リーグ第7節結果

千葉県大学サッカー1部リーグ第7節

6月25日(日)に千葉県大学サッカー1部リーグの春期第7節が明海大学にて行われ、江戸川大学は帝京平成大学と対戦し、3対0で勝利しました。今シーズンの成績は5勝2敗となっています。

序盤から守備に人数をかける帝京平成大学に対し、なかなか決定機を作れずにいた江戸川大学は、後半にかけて選手交代で攻勢を強めていきます。すると、後半開始直後に交代出場のFW11番菊池季汐選手(経営社会学科2年・札幌東豊高/北海道コンサドーレ札幌ユース)がMF5番西方凛人選手(経営社会学科4年・西武台高)からの横パスを冷静に沈め待望の先制点を得ます。この得点でリズムを掴んだ江戸川大学は、その後もMF6番境怜葵選手(経営社会学科4年・熊本商業高)のPKと途中出場のMF20番須賀涼太選手(経営社会学科1年・東京学館浦安高)のドリブルからのシュートで相手を突き放しました。

【試合結果】
2023年度千葉県大学サッカー1部春期リーグ
◎第7節:6月25日(日)
江戸川大学 3(0-0、3-0)0 帝京平成大学

【今後の日程】
◎第8節:7月1日(土)対 国際武道大学 14:00試合開始
@江戸川大学フットボールフィールド柏


・2部リーグ第2節結果

千葉県大学サッカー2部リーグ第2節

6月25日(日)に千葉県大学サッカー2部リーグの第2節が江戸川大学フットボールフィールド柏にて行われ、江戸川大学は東京情報大学と対戦し、14対0で勝利しました。シーズン成績は2勝0敗となっています。

動き出しを積極的に行う江戸川大学は、FW43番小柴諒太選手(現代社会学科3年・日本学園高)が相手最終ラインの背後をとりGKとの1対1を制し先制点を挙げます。その後も攻勢を強める江戸川大学は、前半のうちに7点を奪う猛攻で試合を決定付けます。後半に入ってもFW29番森本迅斗選手(現代社会学科3年・尚志高)の6得点などで7点を追加します。得点差がつきながらも最後まで集中を切らさず、DF12番海老原陵汰選手(経営社会学科4年・青森山田高)を中心に相手のカウンターアタックに対応し、無失点で勝利しました。

【試合結果】
2023年度千葉県大学サッカー2部リーグ
◎第2節:6月25日(日)
江戸川大学B 14(7−0、7−0)0 東京情報大学

【今後の日程】
千葉県大学サッカー2部リーグ
◎第3節:7月2日(日)対 東邦大学 14:00試合開始
@江戸川大学フットボールフィールド柏

江戸川大学フットボールクラブは、すべての所属選手の競技レベルを向上させ、豊かな人間性を育むことを目指しています。そのためにすべての選手の試合出場機会を確保しています。2023年度は、千葉県大学1部リーグ、同2部リーグ、関東大学インディペンデンスリーグに所属し、全員がどこかのリーグに参加する「育成型部活動」を実践しています。

千葉県サッカー協会のWebページ

千葉県大学サッカー連盟のWebページ


<参考リンク>

江戸川大学フットボールクラブ