浅岡 章一

睡眠研究所長
人間心理学科 教授
博士(人間科学)

福島大学の教育学部を卒業後、同大学大学院教育学研究科を修了。その後、早稲田大学大学院人間科学研究科の博士後期過程を修了しました。
早稲田大学スポーツ科学部で助手をした後、福島大学の理工学類でロボットハンドに関するプロジェクトに研究員として携わりました。その後、東京医科大学睡眠学講座の研究員・助教を経て、2013年度より江戸川大学で働いています。

研究分野:心理学
専門分野:実験心理学


ディスプレイに提示した刺激等への反応を参加者に求め、その正解率や反応時間を基に、ヒトの認知・知覚の仕組み (クセ) やそれに対する覚醒水準 (眠気)の影響などについて検討します。脳波を測定し課題中の脳活動を検討することもあります。また、呼吸や眼球運動、汗腺活動などを変数として用いて、こころの状態を検討することもあります。

専門分野の魅力・学ぶ上で大事なこと


残念ながら人間は完璧な生き物ではありません。ミスも多いし、すぐに忘れるし、ちょっとした事によって判断も狂います。我々の「こころ」には様々なクセ (つまり認知のゆがみ) が存在します。それらのクセを検討し、ヒトに対する理解を深められるのは実験心理学の魅力の一つだと思います。
心理学を学ぶ上では、ヒトの行動に関心を持つ事と、思い込みを捨ててデータを素直な気持ちで見つめる姿勢が重要だと思います。

研究テーマ


睡眠研究を専門としています。特に、乱れた睡眠習慣が認知や適応に与える影響について検討しています。眠気がどのようにヒトの「こころ」を変えうるのか、実験や調査によって明らかにしたいと思っています。

最近の研究活動


大学在学時の乱れた睡眠習慣が、卒業後の生活に与える影響について調査しています (e.g.,Asaoka et al., 2014 Sleep Medicine)。また、眠気が強いときには自らのエラーに気づき難い事も実験によって明らかにしてきました (e.g.,Asaoka et al., 2012 Sleep; Asaoka et al., 2010 Journal of Sleep Research)。
本学就任後は、ゼミの学生と共に夢についての研究も行いました。この一連の研究では、夢の中の時間感覚や、夢内容の記憶について実験的に検討しています。

担当科目


神経・生理心理学、睡眠の生理心理学II、心理学実験、人間心理学特殊講義、生理心理学演習、基礎ゼミナールA・B、専門ゼミナールI・II、卒業研究

趣味


テニスやスキーなど、過去に趣味だったものは幾つかあるのですが、現在はいずれも年に1回出来るか出来ないかで、それらが趣味とはいえない状態です。