お問い合わせ
年度を選択
2025.04.07
斗鬼正一名誉教授(専門分野:文化人類学、民俗学、文化史)による「なぜ桜は川沿いに多いのか」という解説が、『NHK NEWS おはよう日本』のWebページで紹介されました。斗鬼名誉教授は、江戸幕府が花見を封建社会における庶民のガス抜き策として利用していたことに加え、重機のない時代に水害が多発していた背景から、堤防に人を集めて踏み固めさせる目的もあったと解説しています。
おはよう日本(NHKのWebサイト)
おはよう日本(見逃し配信)(NHK+のWebサイト)
※4月10日(木)午前7:45まで視聴可能
斗鬼正一Webサイト『斗鬼正一文化人類学研究室』
斗鬼正一 名誉教授
<参考リンク>
教員紹介:斗鬼正一 名誉教授
社会学部 現代社会学科