年度を選択

2025.03.31

情報文化学科・玉田和恵教授が流山市青少年育成会議研修会で講演

メディアコミュニケーション学部情報文化学科の玉田和恵教授(専門分野:教育工学・情報教育)が2月9日(日)、千葉県流山市生涯学習センター多目的ホールにて青少年育成会議運営委員、教職員、保護者を対象とした流山市教育委員会文化芸術・生涯学習課主催の研修会で講演を行いました。

玉田教授は講演で、生成AIの教育活用が推進されている現在、「なぜ、今、情報モラルが重要か」「情報モラル問題解決力の育成」「新たなる課題への対応」について概説しました。また、コミュニケーショントラブルや情報拡散をどう回避するか、長時間のネット利用を防ぐコツなどを解説しました。

参加者からは、「問題の本質を捉えて、子どもと一緒にネット利用について考えていきたい」「流山市にある近隣の大学でこのような研究が行われているということを知り、今後連携を深めていきたい」といった感想が寄せられました。