2025.02.14
メディアコミュニケーション学部情報文化学科の廣田有里教授(専門分野:ウェブ情報学)の専門ゼミナールに所属する学生たちが、千葉県流山市の東部公民館が主催するスマートフォン講座にボランティアとして協力しています。
この講座は、主に流山市在住のシニア向けにスマートフォン活用をサポートすることを目的として実施されているものです。廣田ゼミでは、昨年9月から月1回のペースで本講座に協力しています。
2月の講座は春休み期間中となり、多くの学生が参加できることから、これまでの講座で寄せられた質問を集約し、ゼミメンバーでのグループワークで講座内容を検討しました。資料も学生が作成し、2月11日(火・祝)には以下の内容でワークショップを行いました。
次回の講座は、3月11日(火)15時から16時30分まで、同内容で開催する予定です。お問い合わせは流山市東部公民館まで。
■廣田有里教授のコメント
地域の皆様にとってスマートフォンをより便利に活用するための機会になるように、ゼミ生たちがみんなで協力してワークショップの内容を考えていました。学生たちにとっては、講師としてわかりやすく教えるためにどうしたらよいかを考えて実践することもそうですが、地域の方々とのふれあいの中からも学ぶことが多いようで、とても有意義な活動になっています。