年度を選択

2023.08.09

映像放送研究部の学生が「流山グリーンフェスティバル2023」の紹介動画を制作

映像放送研究部に所属する学生たちが、流山市の恒例イベント「流山グリーンフェスティバル2023」を紹介する動画を制作しました。5月4日(木・祝)のイベント当日を取材したもので、顧問のメディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科・小久保利己教授の指導を受けながら、プロデューサーは三ツ村奏音さん、撮影は大藤歩楓さん、音声は佐藤駿成さん、編集は綿引智捺さん、演出は松原龍ノ介さん(いずれもマス・コミュニケーション学科2年)が担当しました。

毎年ゴールデンウィークに流山おおたかの森駅の南口都市広場で開催される「流山グリーンフェスティバル」には、江戸川大学の学生たちが企画や運営に協力しています。駅から広場に降りる階段に設置されるステップアートはメディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の学生が運営している仮想広告会社「エド・アド」、広場に設置される花絵は社会学部現代社会学科の土屋薫ゼミとメディアコミュニケーション学部情報文化学科の廣田有里ゼミが地域の方々と協力して制作しています。

動画では新型コロナウイルスによる規制が緩和され、大いに盛り上がったイベント当日の様子を伝えています。

■演出を務めた松原龍ノ介さんのコメント
新型コロナウイルスによる規制も緩和され昨年よりも盛り上がった流山グリーンフェスティバル2023。プロモーションビデオを通してその盛り上がりが見てくれた人にも伝えられるように制作しました。取材を通して地域の方々の温かさを感じることができました。それぞれの役割に本気になって制作しました。撮影にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

<参考リンク>