社会学部
現代社会学科
「文化」「観光」「環境」「スポーツ」の4つのフィールドから現代社会を学び、フィールドワークを通して、
調査力・発見力・考察力・マネジメント力・解決力を身につけます。
現代社会論、現代社会とライフデザイン、現代社会とフィールドスタディ、社会調査法I・II、フィールドワーク論で基礎を学び、現代社会の見方を学びます。
現代社会演習I・II・実習I・IIで、フィールドワークの理論と技術を修得する。専門科目を興味・関心に応じて履修し、3年次で選択するゼミを探る。
各研究領域の専門知識を身につけながら、専門ゼミナールや実習でフィールドワークを実践して自身の研究テーマを探る。
社会学を学ぶと、社会を見る目が変わり、視野が広がります。社会学とは、人と人、人と集団など、人間同士の関係について研究する学問です。人間同士の関係は、一定のパターンを持っています。そして人と人の力関係、コミュニケーション、しきたりや制度、法律などは、意識する・しないに関わらず、私たちの毎日の行動に影響を与えています。社会学は、そうした関係性を明らかにしていきます。研究対象となる社会(集団の単位)は、地域、コミュニティ、家族、都市、宗教、文化、民族、国家など多様です。