在学生の方へ・教職員の方へ
ネットワーク・貸与ノートPCの利用

パスワードの変更

【注意】以下の注意をよく読んで、一番下の「注意を守る」をクリックしてください。

  • パスワードは、3ヶ月に一度は変更してください。
  • パスワードは、みだりに他人に明かしてはいけません。
  • パスワードは、自己の責任において変更してください。
  • パスワードに用いる英数字、記号について。

[パスワードの設定には、以下の英数字、記号を使用してください。]
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ! # $ % & ( ) * + ,- . / : ; < = > ? @ [ ] ^ _ ` { | } ~

使用不可の文字については以下の通りです。

スペース、クォーテーション、ダブルクォーテーション、円記号、TAB、日本語入力による漢字、ひらがな、カタカナ、英数字、記号

  • パスワードに設定する文字数は、8文字にしてください
  • パスワードの文字には、大文字、小文字、数字、記号を必ず組み合わせてください。
  • パスワードの入力に際しては、日本語入力モードを解除してください。
  • パスワードはメモ、手帳などには絶対に記載しないでください。
  • 以下のどれか一つにでも当てはまる場合、それはパスワードとは言えません。
    ・紙などにメモしてあるもの
    ・短いもの
    ・単純なもの
    ・類推しやすいもの
  • 一般的に、次のようなもの、あるいはこれらから容易に連想されるものは悪いパスワードであると考えられます。
    ・ユーザIDや本名
    ・本人についての各種個人情報(生年月日、電話番号、住所等)
    ・地名
    ・人名(有名人や知人・友人など)
    ・その他(ペットの名前などの)固有名詞
    ・辞書に出ている単語
    ・文字列の繰り返し(datadataなど)
    ・文字列の逆順化(password->drowssapなど)
    ・上記のものに数字や文字を追加したもの
  • パスワード変更の際は他人の目にふれない場所で行ってください。
    上記の注意点を守れる人だけ、下の「注意を守る」をクリックしてください。
    ※「OK」ボタンは1回だけ押してください。
    すぐに反応がなくても、何度も押さないで下さい。


※ここから先のサイトは、個人情報保護のため、SSL暗号化通信を採用しています。