年度を選択

2019.10.17

「第7回情報教育研究会」首都圏の情報教育の拠点として大盛況!

8 月 4 日(日)に『第 7 回 情報教育研究会 in 江戸川大学』が開催され、千葉県、埼玉県、東京都、茨城県、神奈川県から高等学校の管理職の先生方、指導主事の先生方、教科「情報」担当の先生方が参加し、大盛況のうちに終了しました。

今年は、2020 年より必修化される小学校からのプログラミング教育の目的は何か、高等学校共通教科「情報」では何を準備すべきか、という 2 つのテーマで開催されました。

小学校のプログラミング教育必修化を牽引した文部科学省の安彦広斉視学官から、Society5.0 時代の人材育成を目的とした小学校からのプログラミング教育ついて講演をいただきました。その後、小学校での先進事例が紹介され、小中学校の先生方によるプログラミング教育の現状に関するパネルディスカッションが行われました。

東京工業大学の松田稔樹教授から、「何のために共通教科『情報』が設立され必修化されたのか?」という「情報科」の真の目的についてご講演いただき、高等学校教員によるパネルディスカッションが行われました。

パネルディスカッションは情報教育について、パネラーだけでなくフロアの先生方を交えて、熱い思いがぶつかり合う有意義な時間となりました。


文部科学省 初等中等教育局 視学官 (命) 初等中等教育局参事官(高等学校担当)付 高等学校改革推進室長・安彦広斉様

台東区立金曽木小学校・箕輪幸一先生

小中学校の先生方によるパネルディスカッションの様子

左から
赤嶺富美子先生(練馬区立光和小学校)
曽木誠先生(杉並区立杉並第九小学校)
清水祥平先生(越谷市立大袋小学校)
小川裕也先生(柏市立第三小学校)
岡崎靖先生(青梅市立第一中学校)

小中学校の先生方によるパネルディスカッションの様子

左から
伊藤太一先生(大島町立第一中学校)
尾山雅和先生(稲城市立稲城第五中学校)

情報教育研究所・玉田和恵教授

情報教育研究所長・神部順子教授

情報教育研究所・山口敏和講師

情報教育研究所・小原裕二講師

東京工業大学・松田稔樹教授
(江戸川大学情報教育研究所客員教授)

高等学校の先生方のパネルディスカッションの様子
左奥から
大橋真也先生(千葉県立千葉高等学校)
春日井優先生(埼玉県立川越南高等学校)
津賀宗充先生(茨城県教育庁高校教育課)
滑川敬章先生(千葉県立津田沼高等学校)
能城茂雄先生(東京都立三鷹中等教育学校)
生田研一郎先生(中央大学杉並高等学校)
柴田功先生(神奈川県教育委員会総務室ICT推進担当課長)

このページを共有