図書館・研究活動
研究所・センター

心理相談センター

心理相談センターについて

江戸川大学心理相談センターは、地域に開かれた心理相談サービスを提供する施設として2018年10月2日に江戸川大学のキャンパス内に開設されました。大学内の相談施設としては敷地も広く、恵まれた環境の中にあります。本センターの施設の内部は、相談用の部屋が6つ、遊戯療法が実施できる広いプレイルーム、集団療法や箱庭療法を行うための専用の部屋が複数あり、豊かな設備を備えた施設です。本センターでは2018年12月より地域の皆様からの相談の受け付けを開始しました。現在、臨床心理学を専門とし、公認心理師・臨床心理士であるセンター教員6名、非常勤相談員2名、事務員1名の計8名で心理相談を行っています。
また、本センターでは、地域貢献の一貫として、地域のみなさまに向けたこころの健康に関する各種講演会や専門職の方々に向けた臨床心理学に関する講演会・研修会等も企画しております。

スタッフ

センター長

山本 隆一郎

YAMAMOTO Ryuichiro

江戸川大学社会学部人間心理学科教授

次長

尾花 真梨子

OBANA Mariko

江戸川大学社会学部人間心理学科准教授

併任教員

室城 隆之

MUROKI Takayuki

江戸川大学社会学部人間心理学科教授

堀内 美穂子

HORIUCHI Mihoko

江戸川大学社会学部人間心理学科教授

野添 健太

NOZOE Kenta

江戸川大学社会学部人間心理学科准教授